Defi活用してみた!SOLを使った初心者向け運用体験レビュー

仮想通貨

結論

Defi初めて見た感想は「意外と簡単で実際に利益が出る」でした。10万円を1週間運用したところ、約7ドル(1,050円)の収益を得られ、年間利回りに換算すると約54%となります。

Defiとは?

「defiとは?」と思う方に向けて簡単に説明します。
defiは「分散型金融」と呼ばれる仕組みで、銀行などの仲介を通さずに仮想通貨を運用できるサービスです。インターネットとウォレットがあれば誰でも利用できます。

Defi活用の一例

ソラナ(SOL)を用いたイールドファーミングを実施しました。

イールドファーミングとは、簡単に言えば銀行にお金を預け、利子をもらう方法です。

初心者でも真似できるように、実際に私が行った流れをわかりやすくまとめます。

  • SOLを準備
    • GMOコインで仮想通貨のSOLを購入しました。(GMOコインは送金手数料が安いためおすすめ)
  • ウォレットに送金
    • phantomという無料のウォレットアプリをダウンロード(Phantom: The crypto wallet for everyone)してSOLを送金します。
    • 送り先を間違えると仮想通貨は消えてしまうので最初は最小数量で試してください。
  • サイトに接続
    • サイトは https://raydium.io/ を使用しました。
    • 右上のウォレットに接続を押してphantomウォレットをサイトに接続します。
  • ペアとなる通貨を交換
    • 上段メニューからLiquidity(流動性)を選択します。
    • 今回はSOL-USDCのペアを選択
    • □のアイコンを押すと通貨交換画面になるので通貨を交換します。(この時1:1になるように交換しますが、手数料分はSOLで残しておく必要があります。)
  • 入金
    • 通貨交換ができたら入金を押して、全額を流動性プールに入金します。
    • 入金後はすぐに運用が始まります。

操作はすべて画面の案内に沿って進めるだけで、専門知識がなくても直感的に行えました。

実際の結果

  • 運用額:約100,000円
  • 1週間の利益:約7ドル(1,050円)
  • 年間利回り:約54.6%

短期間ながらも数字で結果が出たので、投資としての手応えを感じられました。

再度結論

Defi初めて見た印象は「手軽で利益も出る」ということです。defiとは難しそうに見えますが、実際はシンプルな仕組みでした。SOLを使った今回の体験は、初心者の練習にも最適だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました